×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・
とりあえず3ds Maxがどんなモノなのかってことで、体験版を求めAutodeskのHPを見てみる。
体験版をダウンロードするには「3ds Max 30日間無償体験版 登録申請」をしなければならない。
入力フォーム見て退いた。
名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、会社(学校)、業種、職種
上記+他が記入必須項目。
ここまで聞く必要あるのか・・・。
「製品やイベントなどに関する有益な情報を定期的にメールや電話にてご連絡をさせて頂いております」
とのこと。
要らない、必要なら自分で情報探すから要らない。
登録後に修正したり利用停止したりできるみたいだけど、住所や名前を消すことはできなさそうな気がするなぁ・・・。
極力個人情報を出したくない私は、こういうの嫌ですね。
買うならまだしも、体験版のダウンロードでここまで聞かれたくはないよ・・・。
ちょっと考えよ。。。
・
試しにMAXONのCINEMA 4D体験版の方も見てみた。
名前、郵便番号、電話番号、メールアドレスが必須事項。
Autodeskよりは緩いかな。
管理するのが国内の代理店らしいですが。
なんでこうやたらと個人情報聞きだそうとするんでしょうね。
悪用された場合の保険?
漏れたらどうするんでしょう。
しかしなんでAutodeskはあんなにガチガチに固めてるのしょうかね。
・
Shade 9発売しましたね。
先にグラフィックカードとプリンターを買わねば。。。。
〆
とりあえず3ds Maxがどんなモノなのかってことで、体験版を求めAutodeskのHPを見てみる。
体験版をダウンロードするには「3ds Max 30日間無償体験版 登録申請」をしなければならない。
入力フォーム見て退いた。
名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、会社(学校)、業種、職種
上記+他が記入必須項目。
ここまで聞く必要あるのか・・・。
「製品やイベントなどに関する有益な情報を定期的にメールや電話にてご連絡をさせて頂いております」
とのこと。
要らない、必要なら自分で情報探すから要らない。
登録後に修正したり利用停止したりできるみたいだけど、住所や名前を消すことはできなさそうな気がするなぁ・・・。
極力個人情報を出したくない私は、こういうの嫌ですね。
買うならまだしも、体験版のダウンロードでここまで聞かれたくはないよ・・・。
ちょっと考えよ。。。
・
試しにMAXONのCINEMA 4D体験版の方も見てみた。
名前、郵便番号、電話番号、メールアドレスが必須事項。
Autodeskよりは緩いかな。
管理するのが国内の代理店らしいですが。
なんでこうやたらと個人情報聞きだそうとするんでしょうね。
悪用された場合の保険?
漏れたらどうするんでしょう。
しかしなんでAutodeskはあんなにガチガチに固めてるのしょうかね。
・
Shade 9発売しましたね。
先にグラフィックカードとプリンターを買わねば。。。。
〆
PR
この記事にコメントする